GBTについて

About GBT

快適で質の高い予防治療を行うため、当院では最新の予防ケアシステム「GBT(Guided Biofilm Therapy)」を採用しています。
GBTは、科学的な根拠に基づいて開発された最新の歯面清掃の方法で、従来の歯周病治療や歯面掃除(歯石除去)とは異なる、より効果的で身体に優しい予防システムです。患者様一人ひとりのお口の状態を丁寧にチェックし、その状況に合わせた最適な方法でバイオフィルム(歯垢)を除去します。
歯周病予防やインプラントのメンテナンスに特に効果的で、痛みや負担を軽減しながら快適に受けられることが特徴です。

当院ではEMS社製エアフローを使用しています

歯

GBTをより効果的に行うために、当院では「EMS社製エアフロー」という最新のクリーニング機器を導入しています。
このエアフローは、歯や歯茎に優しく、短時間で効率的に汚れを落とすことができます。
「歯医者さんでのクリーニングってちょっと不安…」という方にもおすすめです。
ぜひ一度、当院のクリーニングを体験してみてください。きっとお口のスッキリ感にご満足いただけます!

当院はGBT認定歯科医院です

GBT certified dental clinic

GBT認定クリニックとは、むし歯や歯周病予防で知られるスイスのEMS社が設けた認定制度です。

この認定は、GBTシステムの理念を深く理解し、その技術をしっかりと習得したクリニックだけが受けられるものです。EMS社の製品は世界中で幅広く利用されており、この認定を受けることは、当院が『世界基準の施術を提供できるクリニック』であることの証ともいえます。

エアフローとは?

What is airflow

歯

エアフローは、歯科医院で受けられるクリーニングメニューのひとつです。 ジェット水流を利用し、細かいパウダーをお口の中に吹き付けて、歯の表面や歯周ポケット内の汚れをやさしく取り除きます。 エアフローの特徴は、従来の「スケーリング」と異なり、歯や歯ぐきを傷つけにくい点にあります。 スケーリングでは、歯石を除去する際に専用の器具(スケーラーや超音波スケーラー)を直接歯や歯肉に当てるため、出血を伴うことがありますが、エアフローは器具が直接触れることはありません。そのため、痛みや負担が少なく、快適に受けられるのが魅力です。 また、エアフローは以下のような汚れに効果的です。

  • 歯みがきでは落としきれないバイオフィルム(プラークの集まり)
  • コーヒーやタバコなどによる着色汚れ
  • 歯周ポケット内の細菌や汚れ

通常のエアフローとESM社製との違いとは?

EMS社製のエアフローは、従来のエアフローとは異なる特長を持っています!

専用のパウダーを使用しているため粉っぽくならない

一般的なクリーニングで感じる「粉っぽさ」がほとんどありません。快適に治療を受けられるのが大きなポイントです。

粒子が細かく、歯を傷つける心配がない

使用するパウダーは粒子が非常に細かく、歯の表面や歯ぐきに優しく作用します。そのため、歯を傷つける心配がなく、安心してクリーニングを受けていただけます。

幅広い患者さまに対応可能

歯周病予防やインプラントのメンテナンスだけでなく、矯正中の方や知覚過敏の方も使えるため、どんな方でも快適に使用できるのが魅力です。

ほとんどデメリットがない

エアフローは、患者さまへの負担が少なく、歯科医師側から見ても安心して提供できるケア方法です。従来のクリーニングに比べてストレスが少なく、効果的に歯の健康を守ることができます。

EMS社製のエアフローは、快適さと効果を兼ね備えた最新のクリーニング方法です。従来のクリーニングに満足できなかった方も、ぜひ一度体験してみてください!

こんな方におすすめです!

  • 短い時間で快適にクリーニングを終わらせたい方
  • コーヒーやタバコの着色が気になる方、歯を白く見せたい方
  • 歯をなるべく傷つけたくない方
  • 虫歯予防をしっかりしたい方
  • 歯肉炎や歯周炎の予防を考えている方
  • インプラントのメンテナンスが必要な方
  • 矯正治療中で装置周りの汚れが気になる方
  • クリーニング中に歯がしみるのが辛い方
  • 新しいクリーニング方法を試してみたい方

どれかひとつでも気になる点があれば、ぜひ一度エアフローをお試しください。思わず笑顔になれるような、スッキリとした仕上がりを実感していただけます!

エアフロークリーニングの流れ

Air flow cleaning process

  1. 01口腔内診査・歯周検査

    まずは、お口の中の状態をしっかり確認します。 歯周ポケットの深さや歯肉の腫れ、虫歯の有無をチェックし、磨き残しがないかも確認します。

  2. 染め出し

    02染め出し

    磨き残しが分かるように、お口の中を専用の液で染め出します。 いつもの歯磨きで落とし切れていない部分色でわかるので、どこを重点的にケアすればよいかがわかります。

  3. エアフローで紙面清掃

    02エアフローでの歯面清掃

    細かい粒子を噴射しながら、歯の表面に付着したプラークやステイン、バイオフィルムをやさしく取り除きます。

  4. 汚れの最終チェック

    02汚れの最終チェック

    クリーニング後、歯の表面や歯周ポケット、歯と歯の間など、汚れの取り残しがないかを細かく確認します。

  5. フッ素塗布

    02仕上げ:フッ素塗布

    フッ素を塗布して歯の表面をコーティング。虫歯予防効果を高めますので、塗布後30分は飲食を控えてください。

  6. メンテナンス

    02メンテナンス終了

    気になる点や疑問がなければ、定期的なクリーニングはこれで終了です。次回のご来院もお待ちしております。

費用について

About costs

多くの歯科医院ではエアフローを用いたクリーニング(GBTメンテナンス)を自費治療として提供していますが、当院では患者様の負担を少しでも軽減できるよう、保険適用でご提供しています。
高度な予防治療をより身近に、そして安心して受けていただける環境を整えています。
詳細についてはお気軽にお問い合わせください!

エアフローを使用した場合の注意点について

Precautions when using airflow

EMSエアフローは、呼吸器疾患がある方やナトリウム制限のある方、放射線治療中の方、妊娠中の方などは受けられない場合があります。
該当する方は、事前に歯科医院に相談する必要があるので注意しましょう。